南大萱の郷土料理

先週末の11/24に、瀬田学舎のお隣のびわこ文化公園の源内峠遺跡周辺でこども鉄サミットが行われました。このイベントでは、源内峠復元委員会が中心になって古代の鍛冶屋体験や古代米の試食などが行われました。また、かつて源内峠付近の森林を所有・利用して…

日本女の歯を染めたもの

1. 虫こぶ 2. 人の役に立つ虫こぶ 3. ヌルデミミフシ 4. お歯黒

日本女の歯を染めたもの 4. お歯黒

日本においてお歯黒の風習が始まった時期については、資料も少なく確定するのが難しい。最も古い記述は、魏志倭人伝に書かれた、邪馬台国の近くにある黒歯国という国名である。また、いくつかの古墳から歯を黒く染めた人骨が発見されていることから、A.D. 4…

日本女の歯を染めたもの 3. ヌルデミミフシ

インクタマバチの虫こぶと同等あるいはそれ以上の高濃度でタンニン酸を含有するヌルデミミフシとは、どのような虫こぶなのだろうか?この虫こぶを理解するためにまず、寄主植物・虫こぶ形成者の生態について説明しよう。3-1. ヌルデ ヌルデ(Rhus javanica)…

日本女の歯を染めたもの 2. 人の役に立つ虫こぶ

虫こぶとはいわば、虫と植物の奇跡的な出会いの結果であり、その形は異様独特で、私たちの興味を起こさせるその存在のみで十分に重要なのだけれども、それはさておき、虫こぶの中には人間活動に組み込まれ欠かせない役割を果たしてきたものが実際にある。2-1…

日本女の歯を染めたもの 1. 虫こぶ

ある種の虫、ハチ・ハエ・アブラムシ・ダニなど、が植物に取り付き、取り付いた部分を食べたり卵を産んだりした結果、虫が出すなんらかの物質によって植物の部位が異常に発達して、特殊な構造になったものを「虫えい・虫こぶ・ゴール」と言います。 虫こぶは…

伐採完了!

見えた先はまだ先だった

8月中に終わるかと思われた伐採作業は、今週のしつこい雨に遮られて来週まで持ち越しです。それにしても、残る木はあと4本なのです。胸高以上の高さの木は870本もあったのに。今回の伐採実験は、森の基礎データをとるためのものなので、自分のデータにはなら…

613室から見た田上の山とキャンパス

皆伐

不都合な真実

アル・ゴアの不都合な真実をようやく見た。ゴアのプレゼンテーションは本当に上手で、うっかり丸め込まれそうになってしまった。もちろん重要な、傾聴すべきメッセージは受け入れるけれども、いくつか気になる点があった。・O教授の頻出発言の一つに、「相関…

ムヨウラン出茎

一週間以上前から、ムヨウランが出茎し、ぐんぐんのびて、大きなもので今は17cmになっています。今週末には花も咲き始めることでしょう。現在、ムヨウランのフェノロジーの調査を行っています。その一環で、30×30mのプロットを作り、個体のマッピングをして…

伐採区・対象区全天写真

今日は、県大の大塚君と伐採区・対象区の全天写真を撮りました。無事終わりました。 森の中で、訪花昆虫(環ソの山田君)とクモ(京大の名前失念君)を求めている、二個体の徘徊性学生を目撃しました。ピットフォールに落ちないようにね。 明日、5/5は大萱の…

非伐採対象区毎木調査

今日参加してくれたのは、環ソの中山君・西澤君・立山君です。相変わらずの毎木調査ですが、あと2/5を残すのみになりました。隣の伐採区では、県大の野間先生のグループが下層植生の調査をしていました。ムヨウランの開花状況:地上部はまだ確認できず。

里山へのいざない

深草キャンパスで開講されている「里山へのいざない」(?)を受講している学生さんが、里山の恵みを味わいに来ました。森を散策してタカノツメ・コシアブラ等の山菜を摘み、椎茸を とってお昼に食べました。いつものごとく、江波先生・宮浦先生が腕がふるっ…

南大萱展撤収・伐採予備実習

午前中は、南大萱展の撤収でした。国際文化学部・共存の森の学生さんが来て手伝ってくれました。どうもありがとう。南大萱資料室の方々は相変わらずパワフルで、軽トラを連ねて竜骨水車やパネルを積んで帰って行かれました。本当にどうもありがとうございま…

大・南大萱展終了

4/19から瀬田キャンパスREC1Fで開かれていた大・南大萱展は無事終了しました。合計で1,030人もの方が来場してくださいました。来場者の人数からもわかるように大盛況でした。南大萱に古くから住んでいる方・外部から移入された方・龍谷大の学生が主な来場者…

木曜日から大・南大萱展

今週の木曜日から、里山ORCと国際文化学部が共催する大・南大萱展が始まります。期間は一週間です。場所は龍谷大学瀬田キャンパスRECです。南大萱に住む有志の方々で結成した「南大萱資料室」が長年かけて収集した貴重な資料を展示します。御神輿や鳥居(ち…

里山保全の会例会

大津環境フォーラムの例会でした。春だからか、コアメンバーに加えて新しい方が増えたようです。今日の内容は、環境フォーラムの方々に、本年度の森での活動を紹介し、協力してもらう作業について話し合うことでした。みなさん早速簡易落ち葉入れを作ってく…

非伐採対象区毎木調査

今日参加してくれたのは、環ソの中山君・西澤君・立山君・山田君です。相変わらずの毎木調査です。伐採区に隣接する場所なのに、なぜかイヌツゲやクロバイが少ないのです。不思議なことがあるもんです。ムヨウランの開花状況:地上部はまだ確認できず。

非伐採対象区プロット作り

龍大の中山君・西澤君、県大の大塚君・横川君と、非伐採対象区のプロット作りをしました。南のヒノキ林と北の伐採区の南に、30×30m、中を2m間隔で区切ったプロットを作ったのですが、なるべく伐採区からは離して、でもヒノキ林は入らず、かつ前から設置して…